大阪府、兵庫県、宮城県で本日よりまん延防止等重点措置を適用
大阪府、兵庫県、宮城県で本日よりまん延防止重点措置を適用
本日4月5日から5月5日まで、まん延防止重点措置が大阪府(大阪市)・兵庫県(三宮市・尼崎市・西宮市・芦屋市)にてまん延防止等重点措置が適用されました。
それにあたり、大阪府では飲食店(食品衛生法の飲食店営業許可を受けている店舗)などに対し、様々な要請が行われております。
- 営業時間短縮(大阪市内:5時~20時)(大阪市外:5時~21時)
- 利用者のマスク会食実施の徹底及び、正当な理由なく応じない利用者の入場禁止(退場を含む)
- アクリル板の設置等
- CO2センサーの設置
- カラオケ設備の利用自粛
出典:http://www.pref.osaka.lg.jp/default.html 大阪府新型コロナウイルス感染特設サイト
ワイケーイーの新型コロナウイルス対策製品
大阪府東大阪のワイケーイー株式会社では、まん延防止等重点措置にて要請されている感染症対策にご対応可能な様々な飛沫感染防止製品を製作しております。
■アクリル・PETパーテーション
自社製造ですので、大量生産や小ロット、お客様のお店に合わせたオリジナルの印刷も可能です。(透明は1つから販売しております)
サイズは3種類と携帯用がありますので、お店のテーブルのサイズに合わせてお選びいただけます。

■CO2センサー(CO2測定器)
ワイケーイー株式会社のCO2センサーは大きくはっきりした文字表示で見やすく、お店のどこにいてもCO2(二酸化炭素)濃度を一目で確認することができ、素早い対応が可能です。
また、LEDと電子回路設計を得意とする会社ですので、製品の質も非常に高く、また、NDIR(非分散型赤外)方式で、計測を行いますので、信頼度の高い数値を求めることができます。
NDIRとは、Non Dispersive InfraRed(非分散型赤外)の略で、NDIR方式はそれぞれのガスが持つ特有の吸収波長領域を利用したガス濃度の計測方式です。
例えば、二酸化炭素分子(CO2)は赤外領域の波長4.26µmを吸収します。気体中を透過する赤外線量は、そこに含まれる二酸化炭素の濃度に依存するため、この現象を使って二酸化炭素濃度を数値化する事が可能となります。
NDIR方式は、化学変化やセンサーの変化が伴わない測定方法なので、信頼度の高い数値を求めることができます。